もう飛び出さない!ビニール紐を使いやすく、しまいやすくする裏技!
ビニール紐って収めにくい!
みなさん、ビニール紐はよく利用されると思います。
雑誌や新聞紙、段ボールを縛ったりなどでよく登場すると思います。
でもこのビニール紐、使うときはいいのですが、使った後もスルスルと飛び出して来て・・・
出てしまったものは覆水盆に返らず...
戻せなくてイライラしたり、収め方や収納に困ったことありますよね。
で、考えました。
すぐにばらけるビニール紐を、費用をかけずに、しかも簡単に使いやすくする裏技です!
もう飛び出さない!ビニール紐を使いやすく、しまいやすくする裏技!
まず、用意するのはビニール紐の束が収まる透明のビニール袋。
透明の方がやり易いです。
この袋の中に、奥までスッポリ入れます。
そしてビニール紐の、円の真ん中にセロテープを貼ります。
これはなくても大丈夫ですが強度補強のため一応。
このテープを貼ったところに、カッターでビニール紐が1本通るくらいの小さい切り目を入れます。
その穴からビニール紐の先を出して...
あとはビニール袋を縛るだけ!
完成!
これで際限なくビニール紐が飛び出すのを抑えることができ、使いやすく、収納しやすくなりました!
是非お試しください♪