世界旅行の最終日、そしてカルボナーラの結末
2017/02/15
8/18 (「ローマ観光 ~ 消えたカルボナーラの夢 ~」の続き)
ローマの ロマンジェロ Ⅱ ホステル にて今日も6時過ぎに起きる。
今夜、関空行きの飛行機に乗って日本に帰ります。
ということで7時過ぎ、お土産を買いに近くのスーパーへ。
お菓子とかインスタントのリゾットをかばんにつめる分だけ購入。
優しい日本人
9時になったら最後の観光に出発。
まだ行ってない真実の口 へ。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の前は、オープンの15分前にもう行列。
5分前オープンの準備始まる。
そこで「2€」の文字。
ヤバいお金いるって知らんかった、基本クレジットやから今現金の手持がない…。
たまたま前に日本人が2グループ並んで喋ってたので、事情を話して、借してもらうか、非常用のドルと交換してもらえないかとお願いしてみる。
すると前の方の家族3人のグループは、おっさんが相手にすんなという空気を出して、ただただ首を横に振る。
やっぱなぁ、そだよな。
と思ってたらもう一組の母娘で来られてるお母様の方が、財布を開き2€出して「じゃあ差し上げますわ」と言って2€を下さる。
うう...| ̄ω ̄、|
海外で日本人の人にも親切にしてもらった。
おかげで無事、真実の口にズボッと突っ込めました。
出たらさっきの2人のところまで走って深々とお礼。
そしたら今度は娘さんの方から「気をつけて旅をして下さいね」とお気遣いの言葉まで頂いた(/へT)
なんと優しい...
自分も誰かに親切にしなきゃ、と思いました。
カルボナーラの旅 パート2
ホステルに戻ったら朝食を頂いて出発の準備。
同部屋の関大の彼とも最後のお別れの挨拶をして部屋を出る。
チェックアウト後に荷物だけ置かせてもらって第二回カルボナーラの旅を開催。
その前にまずテルミナ駅発の空港行きシャトルバス乗り場を探す。
すぐ見つけられなかったけど、情報よりも少し西に発見。
時刻表もあるので安心。
さて、昨日はカルボナーラの店を三つも候補を挙げて行ったにも拘らず全滅。
今日は新たに探したカルボナーラの美味しいお店二軒のうちどちらかに行きます。
まだ開店時間早いけど店があるかを確認の為に行く。
一見目は15分くらい歩いたところに発見。
そしてもう1つの店はホテルの中にある店で、ホテルが空いてるを確認。
再び一軒目に戻って開店まで15分くらい待つ。
・・・しかし時間になっても開かない・・・
開く気配すらない。
またぁ?
でもまだもう一軒ある!
そこはホテルが開いてたから確実や!
もうすでにレストランも開いてる時間やし行こう!
ということでホテルに入ってみると、あれ、レストランだけ暗いぞ…。
フロントが出てきたので「レストランは?」と聞く。
「夜です 」
いや、まじか。
全滅やん。
もしかしたらすべての候補が全部夜だけ営業なんちゃうん!?
だっる。
ランチでも食わしてよ!
でもどうしてもここまで来たらカルボナーラは食べたい。
勘で入る!!
てことで、なんとなく流行ってそうな、雰囲気美味しそうな店選ぶ。
いや内装のクセ!
入ってウェイターに「スパゲ・・・」くらいで食い気味に「カルボナーラ? 」と聞いてくる。
そんな注文多いんや。
そして1分くらいで出てくる!
うわ、作り置きの冷たいやつやったらどうしよ...と思ったけど熱々やった。
で味は
普通!!
美味しいけど普通!
ほんで一緒に頼んだビールの量が多かったら酔う。
フェウミチノ空港へ
ホステルに戻ったら荷物を持ってお礼言って出る。
もうローマに思い残すことはない。
飛行機の出発はまだまだやけど、空港に参ります。
さっき調べておいたテルミナ駅のバス乗り場へ。
10分くらいで「フェウミチノ空港行き」にが来る。
予約などは要らず6€ユーロでそのまま乗れます。
乗ってからipodで落語聞いてコクッとしたら一瞬で到着。
ターキッシュエアラインの窓口を探す。
持ち込み荷物について調べてみると、手荷物が1つだけらしい。
やむなく預ける。
そのあとすぐに手荷物検査を通ってゲートまで向かう。
出発までまだ3時間くらいあるし、wi-fiも繋がるのでゆっくりブログを書いたり。
自販機でグレープっぽい感じのジュースを買ってみる。
いや、思てたんと違う!
なんか草っぽい苦味。
飲めなくはないけど...美味しくない...
ほんまこの旅行食べ物失敗してばっかりや。
そして飛行機は無事テイクオフ!
ローマとも、ヨーロッパともお別れ。
旅は終わりに近づいてます。
続く「世界一周旅行のエンディング」へ
ご覧頂きありがとうございます。
お役に立ちましたら是非クリックお願いいたします♪
↓
にほんブログ村