フランクフルトからハイデルベルクへ
2017/02/15
8月7日 (「平和なフランクフルト観光」の続き)
フランクフルト Smart stay hostel Frankfurt にて 5:30に目覚める。
いつもより早く起きたけど、とにかく夜中に外でジャンキーがうるさい!
何回も起こされて、さすがに今日は眠いので、二度寝。
それでも6:30に起き。
旅のルートが見つからず悩んで決めかねる。
8:45になったら昨日観光の途中でめっちゃ安いスーパー見つけたので、30分かけて行ってみる。
けど閉まってる…
日曜日だからか、他の店も軒並み閉まってる。
ヨーロッパさすが。
そんな中、朝早くから爽やかにマラソン大会やってるし。
なんか豚の置物めっちゃ置いてる。
frankfurter dippemarkt というお店です。
面白そうなので近くに行かれたら是非行ってみてください。
で、結局買い物は近くのミニスーパーへ。
水1.5Lが2.15ユーロ(250円)。
チェックアウトしたらバスターミナルへ。
結構な人が待ってる。
そして11時に向けて大量のフリックスバスが入っては出てを繰り返し、みんな自分の乗るバスを探して彷徨う。
俺も一緒になってウロウロする。
バスは少し遅れて出発。
今日のバスはWiFi調子いいです。
ハイデルベルク
フランクフルトから1時間半ほどでハイデルベルクに到着。
ここは、遥か昔、お行儀の悪い学生をお仕置きするために実際に使われていた建物だそうです。
隙間なく落書き。
入場は3ユーロで、建物とミュージアム的なのを中を見れます。
ハイデルベルク城
ホステルに無事到着したけど、受付がまで1時間くらいある。
よし、先に城や!
ということでハイデルベルク城へ。
と、9キロのバックパックを背負ったまま出発してみたけどめちゃくちゃ坂長い!
正直有料の割にあんまり見るところない。
お城の中の中を見るにはガイド付きでさらに5ユーロいるらしいけど。
ん~別にええわ。
ただこの高台から見下ろすハイデルベルクの美しい街並みは絶景です。
これだけでも来る価値アリです。
で、お城のチケットは坂の下からここまでのケーブルカー代も込み らしい。
早よ言うて!
あんなしんどい思いして登ってきたのに!!
下りだけ利用さしてもらいます。
駅からホステルまでは徒歩30秒でした。
今日は Lotte Backpackers hostel にチェックインです。
ここは女の子がやってんのか、装飾とかが可愛い。
結構階段と石畳の坂が急なので、結構しんどいです。
しかしこちらも頑張って登りきると景色が最高です。
哲学者の道を登りきったところより上はハイキングコースになってて、さらに上に公園があり、そこに遺跡みたいのがあるとのことなので、頑張って登ってみます。
ナビを頼りに、最短の道を行くと、獣道のような所を抜けていく。
汗だくになるけど、森林の中の風がひんやりしてめちゃくちゃ気持ちいい。
やっぱ自然がいいな。
登りきると遺跡っぽい、広い野外ステージがある。
絶妙な音程にニンマリしてしまう。
ホステル戻ったらシャワー。
そういえば朝からビスケットしか食べてないので腹ペコ。
19時過ぎ、今回はしっかり調べてきた「シュニッツェルハウス」というレストランへ。
どうやらカツレツが美味しいという情報を見てきたけど、メニューを見てもどれが何かわからん。
ちゅうかメニュー100種類もある…
よし、適当にフィーリングで選ぼう。
ということで、やって来たのはチキンカツにハムとチーズを挟んで焼いたやつ。
おぉ~美味しい!
ビールもジョッキで頂戴しました。
サラダとポテトも付いててお腹いっぱい。
合計15.90ユーロ(1850円)でした。
城下町も賑わってます。
そして夜。
ネットを調べると「ハイデルベルク城のライトアップが綺麗」という事なので見に行ってきました。
明日はベルンへ行きます。(「ベルンの街にひとめぼれ」)
ご覧頂きありがとうございます。
お役に立ちましたら是非クリックお願いいたします♪
↓
にほんブログ村