世界一周に英語は必要?
2016/10/20
去年初めて海外に行きたいと思った時に考えたのが
「英語」
のことでした。
「世界一周」を視野に入れた場合、
英語のまったく通じない国もたくさんあるから
英語がどこまで必要なのかわからないけど
外国で一般宅に泊めてもらうカウチサーフィンとか使うなら
やっぱりちょっとは英語力が必要なようだ。
そこで去年の勉強方法を色々模索したのだけど、
最終的に「これだ」と結論付けたのは
「英語脳を作ること」
言葉をパッと英語変換できるようにするための練習。
そのために選んだテキストが
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
中一レベルの「is」「are」とか be動詞の使い方などから始まり
中二、中三とステップアップして
ざっくりと中学レベルの文法のパターンを学べるテキストなのですが、
このテキストの特徴は、
左ページに日本語、右ページに英語が載っていて
日本語を見てパッと英語を言う → 答えの英語を見て確認
これを繰返し繰返し潜在意識に刷り込んでいくという勉強法であるということ。
このテキストを昨年9月から毎日コツコツ続けて、
4月現在でやっと終わりそうな感じです。
で、ここまでやってきた感想。
「文法はすっかり理解してパターンは分かる。
でもいざ自分の言いたいことを言おうと思った時に言葉が出てこない。」
このような結果となりましたorz
原因は単語のボキャブラリーが少ないから・・・
例えるなら「発声はいいんだけど、結局歌を知らない」みたいな。
文法より単語いっぱい知ってるほうが、会話できんじゃね?
とか思ったりします。
あとヒアリングは全くダメです。
「見て言う」が基本だから。
これはもう現地で学ぶしかないっすね。
だだもちろん全然無駄ではないですよ、これも。
中学校のテキストの要素が凝縮されてるので、
しっかり身につく勉強法なので
中学英語を3年間かけてやるよりよっぽど効率がいいです。
約半年でできましたから。
で、とりあえず出発まで簡易に旅行のための英会話をやろうと思ってたら
続編見つけた。
はじめての海外でもペラペラ! 瞬間英作文トラベル編
次これ頑張ろうと思ってる次第であります。
クリックありがとうございます!