クスコ空港からアルマス広場。文化庁てどこよ!
2016/11/28
クスコ空港からアルマス広場へ
前回、リマからクスコへ。高山病の薬といえばの続き。
7/5午後。
クスコ空港に到着すると、荷物の受け取りよりも前に、女の人がマチュピチュの案内配ってて、どうやらこうやらとツアーを勧められる。
とりあえず話聞いていくと、
アグアスカリエンテス(マチュピチュ村)まで行く
翌日マチュピチュ観光して帰ってくる
というプランらしい。
マチュピチュ遺跡までバスを使わず、徒歩のプランで宿泊も込みで120USドル。
馬鹿高くもないから申し込んでみるか。
カードで払おうと思ったら、10%手数料かかると言わたので近くのATMで引き出し。
で、いざツアーデスクに戻ったら違う人男性が対応。
説明聞くと、
あれ、なんかさっきと違う日程を言うてきてる?!
ちゃんと話通したんか?
よくわからんけどこっちが改めてさっき聞いたプラン説明したら
「それは無理やわ、それなら他の会社行ってみて」
みたいなこと言われる。
なんじゃこいつ( *`ω´)
ムカついたのでやめて、結局自力で行くことに。
さあここからまた面倒な移動。
リマ空港の時のようにクスコの市街地に出るために空港に出てみる。
バスを探してみるけどわからん。
常駐のお巡りさんに聞いても、英語がわからん…
そしたらスマホで誰かに聞いてくれて…
急に電話を代わられる!
待って待って急に何!
向こうで女の人が英語で喋ってる…けどあんまりわからん…
とりあえず片言で必死に
「アルマス広場までバスで行きたい」
と伝える。
なんやかんやで最終的に
「空港からタクシーで…」
という話で終わる…
お巡りさんに代わる。
その後女性はお巡りさんに事情を伝えてくれたらしく
「アルマス公園までバスでいきたいねんな」
と確認してくれて、
近くのバス乗り場まで行って、バスを教えてくれ、さらに行き先をバスサポーターに伝えてくれる。
ほんまみなさんありがとう。
マチュピチュ予約の文化庁を探す
無事クスコ市街地にあるアルマス広場へ。
次にすべきは、
とあるのブログの情報を頼りにマチュピチュ予約のできる「文化庁」を目指してめざすこと。
迷わないように慎重に行ってみたのだが…
嘘か、情報が古いか…
また降り出しだ…。
ネットもないし自力で探すしかないから、
またいろんな人に聞きて聞いてして、
最後めちゃ詳しく教えてくれた男性の情報を頼りに行くと、
いや、スタート地点の近くやないけ!
途中でトイレに入ったら出るときに0.5ソル。
ペルーはトイレも有料なのね。
再びアルマス広場に舞い戻ると…
あった!
スペイン語で「マチュピチュの予約」的なことが書かれた看板のあるところに、人が並んでる。
さあ、こっからマチュピチュに近づくために、今日中にオリャンタイタンボまで行くぞ!
…えーと、バスどこ?!
ノープラン旅は続く。
次回(クスコの街でバスを探し彷徨う)
ご覧頂きありがとうございます。
お役に立ちましたら是非クリックお願いいたします♪
↓
にほんブログ村