クスコからラパスへのバス選びとババアと天使
2018/08/13
7/7
オリャンタイタンボにて、無くしたiPadに再開して、クスコに到着したのが14:30。
雨結構降ってる。
とりあえず基点となるアルマス広場へ再び。
その足でプーノもしくはラパス行きのバスを探してみる。
クスコからラパスへのバス
周囲に結構ツアー会社があるので、適当に「チチカカ」という店に飛び込んでみる。
ラパスまで100ソル(約3000円)と言われ…本当は交渉すべきだったんだろうけど、あまり考えず決めてしまう。
(そう、あとで80ソルとか見つける…まぁ条件が、同じかはわからんけど、きっと少しは値切れた事でしょう…ダメだなぁ)
細かい通訳はGoogleさん。
集合が21時!
それまで結構時間ある。
どうしよう。
ええ感じで雨が上がってきたのでクスコを街ブラしてみる。
クスコのババア!
1ソル(約30円)
うん、パンや。
ネットカフェは子供の集まるゲーセン状態。
途中で現地衣装のおばちゃんと子羊と一緒に写真を撮ってもらう。
で、機嫌よくチップを渡したらなんと、さっきまで超ニコニコしてた婆さんが
「足らん」
と怪訝な顔する。
なんや、このババァ…
と思って出し渋ってたら最後は
「1ドルくれ!」
と金額指定の催促まで。
ムカつきながらも、しょうがなく追加で払ってやると急にニコニコで
「オッケー!」
と言う。
何が「オッケー!」じゃ!
あんまりムカついたんで写真を即消し!!
スパイダーマンの失敗がありながらまたやってしまった。
もう絶対写真は撮らんから…
クスコの天使
17:30。
ぼちぼち歩くのも疲れてきた。
結構寒いけどアルマス広場のベンチで小一時間ブログを書く。
18:30になったらお待ちかねのディナーへ!
ペルー最後なので少し贅沢を!
ということで街ブラ中に見つけた日本語メニューもあるレストランに入ってみる。
ガイドブック持った日本人客が2人もいる。
どうやら日本のガイドブックとかで紹介されてる店みたいだ。
チキンクリームソースとライス。
久しぶりに暖かいご飯。
しかもめちゃ美味い。
日本人に人気なワケだ。
しかもバイトの女の子がずーっとニコニコはにかんでて天使みたいでした。
ずっとムカついてたさっきの写真のババァの事がやっとどうでもよくなってきた笑
クスコのバスターミナルへ
なんだかんだここで2時間粘って、いよいよバスに乗るためにターミナルテレストレへ!
アルマス広場からほぼ一本道で約20分。
チチカカ社カウンターでチケット出して出発の時間まで待つ。
そして乗車の時間に乗り場まで行こうとしたら、ゲートで止められる…
なんか言ってるけどわからん…
と、困惑してたらアメリカ人のお姉ちゃんがいきなり
「あっちあっち、あっで1.5ソル払ってシール貼ってもらわなあかんねん、ちょ来てみ、そこそこ、そこで1.5ソル払うねんで!」
と教えてくれた。
英語なんやけどノリが関西ぽくて頭で関西弁に翻訳された。
チケットにシール貼ってもらったら無事ゲート通過。
次にバスの前でチケット見せてから、帳簿に自分で名前やら何やら情報を記入せなあかんシステム。
読めないので何書いたかわからん…
と困ってたら、次は横の背高の白人のにいちゃんが英語で教えてくれた。
ほんまみんなありがとうやわ…
逆に!従業員は雑い!
アメリカもそうやったけど。
仕事やのに不親切!
何はともあれやっとバス。
バスは2回目の最前列で前は窓。
バス会社の奴は「WiFiも完備」と自慢気に言うてたけど全然ダメ…
みなさん、
ペルーのバスのWiFi完備は信用してはいけませんよ!
さぁ後は寝るだけ。
と思ったけど…
寒い!
最前列は窓からダイレクトに冷気がわってくるから余計寒い!!
2時間くらい頑張るけど限界!
後ろの空いてる席へ移動して、足先温めながら頑張って寝ました。
待っているのはボリビアの国境(続く)
ご覧頂きありがとうございます。
お役に立ちましたら是非クリックお願いいたします♪
↓
にほんブログ村