アムウェイに気をつけろ⑦スポーツ系イベントに誘われたときの話

      2018/06/12

LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

公園でフリスビー

どうも、軟弱勇者のアルフです。
 
 
ただいま数年前に僕の身に起こった、アムウェイとの一連の出来事を書き綴っています。

「僕がアムウェイに出会い、入りかけて、直前で思い留まるまで」の話です。

そんな過激なものではありません。
また、アムウェイを全否定するものでもありません。
 
 
 
ただ、ちょっとアムウェイってなんかキモいなアムウェイってなんか怖ええなって思った出来事です。

この一連のストーリーで、アムウェイがどんな活動をしているか、ちょっと学んでもらえる話になっています。





 
 

ドッチビーの誘い

 
とある起業セミナーで知り合ったA君と仲良くなって4ヶ月。

「海外に興味がある」という共通点から、友だちのB子ちゃんという女の子を紹介してもらいました。
前回のエピソードはこちら
 
 
 
 
2人とも「アムウェイ」なんですが、このときはまだ知りません。
 
 
 
さて、B子ちゃんを紹介されてから間もなくして、またA君から連絡がありました。

「ドッジビーをやるから参加しない?」

という誘いでした。
 
 
ドッジビーは、やわらかい素材のフリスビーを使ってドッジボールをする遊びです。

ドッジビー
 
これを日曜日にみんなで集まってやるから来ない?という話。
 
 
僕自身、あんまりそういうの参加したことなくて、これまでなら行かない選択肢を選んでましたが、このときの僕は、人脈形成のメリットもあるし、自分自身の変化も求めて参加を決めました。
 
 
 
では早速ですがここで
 
 

「アムウェイにきをつけろ」ワンポイントアドバイス

やたらイベントに誘ってきたら気をつけろ

アムウェイの人たちは、とにかくやたらイベントを開催しています。
 
 
このドッジビーのようなスポーツイベント、ゲーム大会、パーティ、お料理の会、ヨガ、エステなどなど~
 
 
こういったことを行う目的ですが、アムウェイの人たちは基本的に、独立したボスを筆頭に組織で活動をします。

アムウェイのボス

でこの、グループ内の縦のつながり(勧誘者⇔被勧誘者の関係)以外の、横のつながりを含めたメンバー同士の絆を深めるのが一つ。
 
 
なぜなら彼ら共依存し合って生きています。
 
 
例えば自分のダウン(自分が勧誘した会員)以外のメンバーの教育も行います。

落語家さんが自分の師匠とは違う師匠から稽古をつけてもらうみたいな感じです。
 
 
このようにお互いがサポートし合い、励ましあって活動しているのです。

アムウェイは1人では絶対成功できません。
 
 
 
そしてもう一つの大きな目的は、新規の勧誘を狙う新しい友達(つまり今回の僕)を、自分達のアムウェイグループに引き込みやすくなるように、仲良くなるためです。

僕が彼らと仲良くなって、居心地が良くなれば、アムウェイへのハードルはグッと下がります。

そして、いったん入ってしまうと、居心地がよくて、抜け出しにくくなります。
 
 
それまで自分に居場所がなかった人なら尚更のことです。

アムウェイにはこの共依存組織が必ず必要なのです。
 
 
アムウェイの経済セミナーで、このグループのボスが「プラットフォームが必要だ」と言ってたのはこの事ですね。
アムウェイに気をつけろ⑤アムウェイの経済セミナーによる洗脳の手口
 
 
 
では各種イベントちょっとだけ掘り下げます。
 
 

アムウェイがよくやるイベント①スポーツイベント

フットサル

スポーツはしゃべらなくてよくて、一緒に体を動かして汗をかいてるうちに自然とコミュニケーションがとれて仲良くなれちゃうので、よく行われるイベントです。
 
 
今回のドッチビー以外にも、定番なところだとフットサルテニス、3on3バスケ、ボーリングなど。

あとは、がっつり運動会的なものをやることもあります。
 
 
夏場だと、ウォーターガンでピャッピャ水を掛け合ってキャッキャ言うようなイベントとかもやってました。

アムウェイがよくやるイベント②飲んで食べて騒ぐイベント

パーティ

屋内イベントでは色んなパーティなどです。

一緒に準備したり、一緒に食べたりとコミュニケーションも取りやすいし、アルコールが入るので、より仲良くなりやすくなります。

パーティーは、クリスマス、ハロウィン、新年会、忘年会など季節イベントにかこつけて開催されます。
 
 
屋外イベントでBBQやお花見ですね。

あとピクニック的なやつもあって、スポーツイベントも兼ねて開催されたりします。
 
 
BBQは、僕がこのあと誘われて参加することになります。
※これについては後日詳しく書きます。




アムウェイがよくやるイベント③ゲーム大会イベント

ゲーム大会

ゲーム大会の定番は、キャッシュフローゲーム人狼ゲームです。
 
 
ゲームも仲良くなるのに持って来いのツール。

とくにキャシュフローゲームなんかは、ゲームがアムウェイとリンクしているのが特徴です。


 
キャッシュフローゲームは、ネットワークビジネスを推奨しているロバート・キヨサキの考案した、お金について学べるゲームです。

ゲーム内の目的は「不労所得」を作ること。
 
 
これがまさに、アムウェイの目的と同じなので、アムウェイの導入になりやすいんです。

だからキャッシュフローゲームは昔からアムウェイに限らずマルチ系勧誘で使われる定番のツールです。
 
 
 
 
人狼も新規勧誘目的で人が集められるのに使われている定番で、知らずに行ったらマルチだったという事案がかなり多く発生しています。

アムウェイがよくやるイベント④女子サークル系イベント

料理会

これは料理がド定番。
 
 
仲良くなる目的もありますが、基本アムウェイの調理器具での料理を行い、アムウェイ商品の宣伝もしくはステマを行うのが目的。

あと、エステも同じで、アムウェイ商品を使います。
 
 
ヨガとかもあります。
これはスポーツ系イベントの方に近いかな。
 
 

アムウェイのイベントまとめ

このように、アムウェイの人とたちは、ちょくちょくイベントを開催してるので、誘う機会も多くなります。
 
 
もし、やたら「こんなイベントやるんだけど来ない?」と言ってくるヤツがいて、上記の例に該当してたら、一度アムウェイを疑った方がいいでしょう。
 
 

ドッチビー雨天中止で急遽ランチ会

ドッチビーに誘われて「んじゃ参加するよ」と返事をしたのが、当日はあいにくの雨。
 
 
そこで急遽、参加メンバーの1人の家に集まってランチ会をすることに。

家で食事会
  
 
そこでは、新しい友達を紹介され、一緒に食事をして、他愛もない話をしながら結構仲良くなりました。
 
 
 
で、この家のメンバーの時間にケツがあって、それじゃ帰ろうか、ってなったときに、別の仲間が登場

紹介をしてもらってから帰ったわけですが。
 
 
このあとここで何かが行われる...
 
 
 
今ならわかる。

間違いないアムウェイの集いだと。

勉強会か作戦会議かなんかだろう。
 
 
 
さて、この日参加していたメンバーは、アムウェイ相関図で言うとA君と縦のつながりはなし。

アムウェイ繋がりの薄いメンバー

要は、お互いの収入には関係のない人達ってことです。
 
 
だからあまんり執着がないんでしょうか。

A君やB子ちゃんに会ったと時と違って、全体的にサラっとしていました。
 
 
 
 
とまあこんな感じで、A君から色んな人を紹介されて、みんなとどんどん仲良くなって、自分で知らない間にズブズブとアムウェイに取り込まれつつある僕でありました。
 
 
次回は僕の彼女がアムウェイA君B子ちゃんに会わせたときの話
 
続く
→ アムウェイに気をつけろ⑧アムウェイB子ちゃんに彼女を紹介した話
 

ロバート キヨサキ 筑摩書房 2013-11-08
売り上げランキング : 128

by ヨメレバ

矢田 祐二 セルバ出版 2017-03-24
売り上げランキング : 33762

by ヨメレバ

 - アムウェイ , , , , , , , , , ,